goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぐちうどんのマスター日記

水間駅前「はしぐちうどん」のマスターが日々の出来事をつづる日記

寒いですね。

2006-12-12 23:36:28 | Weblog
 日増しに冬を実感できるようになってきました。そこで、「はしぐち・うどん 水間店」からのお知らせです。

  真冬のひとときに「ホットコーヒー」は、いかがですか?150円の価格で  
 豆コーヒーの味わい。

  寒い日の水間は、「はしぐち・うどん水間店」でコーヒーのひととき。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
広告を非表示にするには?

スタン・ハンセン様

2006-12-10 21:46:45 | Weblog
 某高校のK先生との試合稽古、身近で見ましたが、二人ともめっちゃ楽しそうでしたよ。K先生もニコニコ笑顔、スタン・ハンセンさんもニコニコ笑顔。周りの声援もムードを盛り上げ、微妙な緊張感を作りながらも、ほのぼのとした雰囲気がとても素敵でした。すごく伝わるものを感じました。あの雰囲気を感じ取った人は、絶対に柔道の良さを味わったと思いますよ。現場にいた高校生達、あの雰囲気を感じて欲しいなぁ、と思いました。ちょっと、羨ましい気持ちもありましたよ・笑。
 その一週間後、後輩のT君が、水間に来てくれました。「柔道しましょ!」と声がかかり、「手合わせ」しました。お互いに錆びた技を披露しました・笑。めっちゃ、嬉しかったですよ。時折、お互いの目を見ながら、微笑んで・・・、技を掛け合いました。あの時の笑顔、すごく意味深いものでしたよ。後輩と乱取りするのは、20年ぶりですから。この気持ち、絶対に子供達に伝えたいですねぇ・・・、他のスポーツじゃ絶対に味わえないと思うんですよ。言葉じゃ、語り尽くせないですよねぇ・・・。
 そうそう!柔道を通して、子供達と接するのは、めっちゃ素晴らしいことですよ!!普通の生活していると、そういう刺激は無いと思いますよ。まぁ、結婚して子育てしてる人は別かもしれませんが・・・。それでも、「子供好き」と感じる人に取っては、素晴らしい環境やと思います。子供と接するんだったら、色々とあると思いますが、「柔道と子供がセット」という環境は、絶対に違うと思うんです。店に来るお客さんで、「M先生の教え子です!」っていう人もいるんですから。その時代の流れを感じると、素敵ですよね。みんなが、柔道を軸に素晴らしい経験を積み重ね、これから益々、貝塚柔道が発展して欲しいなぁ、とつくづく念じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「訳詩」

2006-12-10 21:35:20 | Weblog
       「老い先も共に」 
 
   共に老いて行きましょう
   人生のピークはまだこれからです
   我々の時代というものが来るでしょう
   その時僕等は一つになるでしょう
   僕達の愛に祝福あれ
   僕達の愛に祝福あれ

   共に老いて行きましょう
   一本の木の二本の枝のように
   その日が終わる時には
   沈む陽に顔を向けましょう
   僕達の愛に祝福あれ
   僕達の愛に祝福あれ

   命を共に使い果たす
   男とその妻とが共に
   終わり無き世界で
   終わり無き世界で
 
   共に老いて行きましょう
   どんな運命になろうとも
   生き抜いて行けるでしょう
   僕等の愛は本物だから
   僕達の愛に祝福あれ
   僕達の愛に祝福あれ 
                    訳:岩谷 宏


                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道を教えていて・・・

2006-12-10 00:00:53 | Weblog
 子供達に柔道を教える事は、本当に楽しいです。子供達が、確実に成長している様子が肌で感じることです。先週に教えた技が、できるようになっていたとか、知らない間にコツを掴んでいたとか。そういう場面に出くわした時、めちゃめちゃ嬉しいです。これは、柔道着を着て練習している人しか判らないのが、悔しい・涙。
 こうして子供の成長を見ながら生きていると、ふとした瞬間、素敵なプレゼントがもらえます。街中であった子供たちから、不意に挨拶されたり、微笑んでくれたり。そんな時、「柔道続けていて、よかったんだよなぁ。」と改めて自分の存在を確認できたりします。今日も、M君が「先生とのツーショット欲しい」と言ってくれました。これが、何よりも「宝」なんですよ。この宝物を突然くれるから、子供は楽しいんです。柔道着を着れることに、感謝しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ様

2006-12-09 00:33:38 | Weblog
 こんばんは。書込み、めっちゃ嬉しいです。これからも宜しくお願い致します。
 そうなんです、スタン・ハンセン様は、扁桃腺の治療で11日に入院されるんですよ。一週間ぐらい入院するのかな?因みに、僕は、13日に体育館のHさんと一緒に病院に乱入する予定です。詳しくは、土曜日の練習の時にお話しますね。
 「鍵の話」は、めっちゃ嬉しいです。仕事が、ずれ込むことがあるんですよね。そういう時、本当に「どないかならんかなぁ」と思うことがあります。緊急事態の時、本当にお願いすると思います。その時は、宜しくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!

2006-12-07 23:05:45 | Weblog
 このブログには、アクセスカウンターみたいなものがついているんですが、昨日、「店の営業」の書込みをしましたら、かなりの閲覧がありました。やっぱり、店の情報も、書込みしないとダメですねぇ。
 で、明日より、新メニューの投入です。これまで、新メニューとして、「焼きソバ、鍋焼き、カキフライ定食、秋刀魚定食、うどん定食」を挙げていました。

            新メニューの発表!

   「キムチ鍋焼きうどん」「オムレツ」「エビフライ定食」の三品です。

 
※降板メニューとしまして、「うどん定食」「焼きソバ」「カキフライ定食」の三品です。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重大なお知らせ

2006-12-06 22:46:44 | Weblog
       「はしぐち・うどん水間店」の営業について。

 通常は、午前11時開店で午後20時閉店です。
 ですが!火曜日・土曜日は柔道教室の為に、閉店が午後6時30分です。これは、大事ですね。アップネタです。その他の日は、午後19時半~20時ぐらいに閉店してます。


           「臨時休業のお知らせ」

 12月9日(土)は、私用の為に臨時休業致します。すみません、勝手な休みを取ってしまって・汗。
 
(ネタが見つかりました・汗。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月ですね。

2006-12-06 00:46:00 | Weblog
 先日、店に来る子供達が、クリスマスツリーを飾り付けしてくれました。夕方5時を過ぎると、店先にツリーを出して、イルミネイトしています。駅舎なので、行き交う人々にクリスマスや年の暮れを感じてもらいたいなぁ、と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の柔道

2006-12-06 00:43:06 | Weblog
 今日は、多くのメンバーで柔道できました。人数が多いと、嬉しいです。しかも、嬉しいことに、体育館の若手達が、練習に来てくれました。久々に「大人」の柔道をしました。若手は、パワーアップしてますね、ビックリしました。僕も、「左組み手」を練習しています。ドンドン、新しい技にチャレンジしたいですねぇ。あーぁ、何でもっと若い頃に柔道の楽しさを感じることができなかったんだろうねぇ、つくづく後悔しています。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納め不動の報告

2006-12-03 18:56:22 | Weblog
 こんばんは。今、お山から帰って来ました。今日は、犬鳴山の「納め不動・柴燈護摩供養」でした。神明さん、弁天さん、難切さんの三箇所で護摩供養が厳修致しました。焔に炙られることなく、修行を終えました。行事が終わってから、諸先生方、諸先輩方混ざって、「忘年会」をしました。お山は、紅葉で錦に飾られていました。ちょっと遅い紅葉のような気がしました。
 今年の犬鳴山の行事は、これで終了です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする