goo blog サービス終了のお知らせ 

はしぐちうどんのマスター日記

水間駅前「はしぐちうどん」のマスターが日々の出来事をつづる日記

燈明ヶ岳峰供養

2006-11-19 23:04:56 | Weblog
 今日は、犬鳴山の燈明ヶ岳で、柴燈護摩供がありました。犬鳴山の山伏なので、雨天にも関わらず、馳せ参じました・笑。お山では、雨も降ることなく、無事に行事が終了しました。そうそう、お山では、山の谷間に雲海が広がるとても幻想的な景色を見ることができましたよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
広告を非表示にするには?

日付が変わりました。

2006-11-19 01:54:46 | Weblog
 僕には、低空飛行の子供達が、良く集まります。「ほんま、シバイたろかっ!」って思う程度の子供達が多いです。でも、こいつ等の事、好きです。だって、人間味があるから。頭打って四苦八苦して、青春してるんですから。可愛いですよ。アホな大人相手に無意味な人間関係を構築し続けることに比べたら。そして、こいつ等は、いずれ絶対に大きく化けるはずですし。僕は、それを信じています。

 今日は、柔道の練習日。素敵な練習になりました。K先生から、「えぇ、道場やなぁ!」って言って頂けました。神様からのご褒美って感じです。でも、僕の気持ちは、まだまだです。道場を巣立った子供達が、素敵な人生を歩み始めて、初めて「えぇ、道場やなぁ。」ですから・汗。
 柔道は、強くなくていいんです。素敵な子供になって、将来、自分の手で幸せを掴める人間になり、その100分の1ぐらいは、人の為に何かをしてあげれる人間になってもらえれば・・・。それを願っています。

 日曜日は、犬鳴山七宝滝寺の燈明ヶ岳山行の日です。雨天のようですが、頑張って修行に行って参ります。それでは、おやすみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の話。

2006-11-17 22:30:24 | Weblog
 こんばんは、毅岳です。昨日は、店に集う若者を柔道の練習に連れて行きました。昨日は、水間道場と貝塚体育館道場の柔道合同練習の日でした。そこに店に集う高校生達を連れて行きました(何かの刺激になればいいんだけどなぁ。)。彼らも見ている事もあり、ついつい張り切って練習してしまいました・笑。因みに水間道場からは、7人の参加でした。合同練習に慣れない子供達は、中々思い通りに練習し切れてない様子。こっちも、ハラハラ、ドキドキ。これって、「親心」なんでしょうか・・・。とても、緊張してしまいます。
 高校生と子供達も、良い関係を作りつつあります。高校生達、柔道着を着て練習に参加して~っ。子供と触れ合うことで、たくさんの事を学ぶことができるんだけどなぁ・・・。そういう思いを胸に、今日も若者たちと触れ合って一日を終えました。
 明日は、水間道場の練習日です。水間にある「貝塚青少年センター分館」にて、午後7時から9時までの2時間、柔道の練習をしています。今回は、少し練習を早く終え、ちょっと色々とお話をしたい、と思っています。また、アップしますね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま

2006-11-14 23:58:30 | Weblog
 今、やっと家で落ち着いています。今日も、激動の一日でした。
 今日は、柔道教室の日。水間駅近くにある「青少年センター分館」にある道場で、夜7時から柔道を教えています。子供10人の大人4人の計14人の教室です。下は5歳から上は、大人まで、柔道修行に勤しんでいます。今日は、最後の挨拶時、子供達に「みんなは、好きで柔道してるんやろ?その好きな柔道に送り迎えしてくれているのは誰かなぁ?家では、ワガママ言ったり、ケンカしたりしているお父さん、お母さんだろうけど、ココは道場です。素直に「ありがとう」って言わへん??じゃ、今日から、「お父さん、お母さん、ありがとう!」って言おうよ。」と諭して、両親への感謝を言葉にするようにしました。これは、僕からの感謝の気持ちでもあるんですよ。普段、陰日なたになって応援してくれています。だから、形にしたくって。
 ちなみに彼女達は、道場について来ました。周りの父兄、子供達から「えっ!?」と見られていました。子供からは、「あのお姉ちゃん、何なん?」と聞かれるし。説明にしようがなくて、困ってしまいました。帰りは、ちょっとひと悶着ありまして。今日のストレスは、マックスでした。

 そうそう、のりちゃんさん。早速の書込みありがとうございます。頑張って、ブログしますっ!また、そのうち、料理の写真をアップしますね。店に来る子が、店で宴会開いてくれるようなので、その時の料理をアップしたいです。また、お店に遊びに来てくださいねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生

2006-11-13 22:54:55 | Weblog
 ウチの店には、若者達が良く来てくれます。特に高校生達。高校生のパワフルさに圧倒されながら、「20歳も歳が離れている子供達とお喋りができるなんて、めっちゃ恵まれているんやろなぁ。」と感じています。
 今日も、女の子を含む6人の高校生がやってきました。他愛も無い話をしていましたが、ある子が「おっちゃん聞いてよ。課外授業で20分も延長されて、お陰で電車1本乗り遅れたんやで。」とその日の出来事を話してくれました。ほんまに他愛も無い会話なんですけど、僕は、こんな会話が一番好きです。なんか、子供達と一体感を感じるんです。きっと、この話は学校の先生も親も、知らない事柄だと思うんです。それを感じる時、「ええわぁー」と思うんです。高校生のパワフルさと子供らしさが、たまらなく好きです。

 料理の話。今日、ソラマメの天婦羅を食べました。ソラマメの天婦羅は、3~4粒をまとめて揚げて、ポン酢&大根おろしで食べるか、抹茶塩で食べるのが、美味しいと思います。天婦羅の衣には、下味を付けない方が美味しいと思います。今日の晩御飯のお話でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんは。

2006-11-12 17:14:12 | Weblog
 今日は、知合いのおっちゃんと温泉に行って来ました。和歌山にある「野半の里」という温泉&料理屋&土産屋の複合施設でした。元は造り酒屋ということだけあって、中々小洒落た雰囲気の温泉場でした。泉質は、有馬温泉と似ているとか。今でも、ホカホカしていますよ。何より湯上りに食べた蒸したて酒饅頭が、美味しかったです。

 先日より、冷え込んで来ているので、店の新メニューを発表しようかな、と考えています。この寒さが続くようでしたら、キムチ鍋なんか、メニューに載せたいなぁ、と思っています。先月の「秋メニュー」は、そろそろ飽きてきているみたいだし・・・。
  
 えーと・・・。のりちゃんさんへ。色々とサポートして頂きまして、本当にありがとうございます。めっちゃ、エエ感じに仕上がっていることに驚いています。やっと、こんな感じになって来ましたので、頑張って行きますね。また、お店にもいらして下さいね。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニューにはありませんよ

2006-10-15 00:32:26 | Weblog
はじめまして、はしぐちうどんのマスターです。

水間駅の改札を出てすぐ右側にある「」はしぐちうどんは、大柄(笑)のマスターが切り盛りする小さなお店。

でもね、お店は小さいですが、メニューは無限大なんです。
希望の料理があれば、マスターに相談してください。

冷蔵庫に食材があれば、作らせていただきます。

・・とはいっても、ミシュラン三ツ星の店の「うんたらかんたらぱんたらぴ~」なんて難しいメニューはやめてくださいね(^^ゞ

写真は、わが店イチオシの、「メニュー外メニュー」。
ポーチドエッグ風メンチカツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする