hitokoto

産土神社

ubusunafujiidera





  祭  神:素戔嗚尊
  説  明:産土神とは、初宮参りした神社のことを指す場合が多いです。
       が、もともと、産土というのは、読んで字の如く、産室のあ
       る場所の砂、土の事だったそうです。
       古代、産室は生活の場から離れた所に作られたんですね。

       この神社の創建は、江戸時代より少し前、豊臣秀吉の時代と
       言われています。
  住  所:大阪府藤井寺市小山687番地
  電話番号:
  ひとこと:産室と言えば、豊玉姫が鵜葺草葺不合尊を産んだ時のことを
       思い出します。

       豊玉姫が産気づいたので、海辺に産室を作ったんですね。
       豊玉姫は、海神の娘ですから、海の気が体に良いのでしょう。
       その産屋は、大層優しげなもので、屋根を萱の代りに鵜の羽
       で葺いたものなんです。
       が、慣れないことはするもんじゃありませんね。
       屋根を全部葺き終える前に、豊玉姫は出産しちゃうんです。

       しかも、出産の時には、鰐である本性が出てしまうから、夫
       の火明命には、「見ないでね♪」って言ってあったのに、屋
       根が未完成なものだから、覗かれちゃうし。

       しかも、火明命ってば、奥さんが鰐になってたぐらいでびっ
       くりして腰抜かしちゃうし。

       そんなこんなで、豊玉姫は深く恥じて、海の宮に帰っちゃう
       んですよね。

       鵜の羽がまだ葺き終わらないうちに産まれてしまった、「鵜
       葺草葺不合尊」を残して・・・。

       あぁ、始めから萱で屋根を葺いていたら、こんな悲劇にはな
       らなかったのになぁ?

home 神社のトップに戻ります back