kenkou

真上八大龍王神社

makamihachidairyuou




  祭  神:八大龍王
  説  明:八大龍王は、法華経によりますと、

       難陀竜王(なんだ)九頭龍。右手に剣、左手は腰。海洋。
       跋難陀竜王(ばつなんだ)七頭龍。右手に剣、左手は空。
       娑羯羅竜王(しゃがら)天海。
       和修吉竜王(わしゅきつ)九頭龍。水中。
       徳叉迦竜王(とくしゃか)邪眼。 
       阿那婆達多竜王(あなばだ)雪山の池の中の五柱堂。
       摩那斯竜王(まなし)海洋。
       優鉢羅竜王(うはつら)青蓮華の池。
       の八頭の龍を指すのだそうですが、日本では、娑羯羅竜王が、
       雨乞いの霊験あらたかな竜王として有名なのだそうです。
       弘法大師の雨乞いも、この娑羯羅竜王に祈祷したのだそうです。

       というわけで、神様というより、仏様界の住人ですね。
  住  所:大阪府岸和田市真上町
  電話番号:
  ひとこと:日本では、滝に上って龍になるのは、鯉ですね。
       っちゅうわけで、登竜門なんて言葉もあったりするんですが、
       本場中国では、鯉は龍にはならないようです。
       んでは、何が瀧のぼりするか・・・というと、揚子江では、ど
       うもチョウザメ、そう、あのキャビアが成長した後の魚、チョ
       ウザメが、瀧を登って、龍になるんだとか。
       鯉よりは、チョウザメの方が、龍になりそうですね。形的には。

       干支で、たつは、「辰」と書きます。
      「辰」の原字は、実は、「蜃」なのだそうで、「蜃」といえば、
       はまぐりのことぢゃありませんか。
      「蜃」が、吐き出す息が人々に幻覚を見せるのが、「蜃気楼」な
       のです・・・と結論しようと思ったら、なんと、「蜃」は、
      「みづち」とも読むそうです。

      「みづち」とは、「水霊」「水チ」「蛟」つまり、蛇のことです。
      (ちなみに、ツチノコは、「野霊・のづち」などと呼ぶこともあ
       ります)

       蛇が昇天して、龍になる・・・という伝説もあるようで、一概
       には言えません。

       龍は、のどのところに、逆さまに生えている鱗があり(所謂逆
       鱗)これに触れると、怒り狂うといいます。

       本来、「逆鱗に触れる」と言うのは、皇帝の怒りを買う場合以
       外は、使われなかったようで、例えば、「父の逆鱗に触れた」
       なんて表現をすると、「父」を「龍」に喩えたことになり、そ
       んなええもんなんか〜〜〜???と突っ込まれることになるわ
       けなんです。しくしく。

       また、季節で言うと、辰の季節は、
      「辰は震なり。三月陽気動き雷電震う。民の農事なり。物皆生ず。」
       春先の一番いい時期です。
       中国や日本では、龍は、味方なのでしょう。

home 神社のトップに戻ります back