renai

佐保神社

saho




  祭  神:天児屋根命 天照大神 大己貴命
  説  明:境内案内板から転載します。
      「当神社の始まりは、第十一代垂仁天皇二十三年の創建と伝えられていますが、この当時は加西の鎌倉
       峰に鎮座されていました。
       その後、養老六年(722)に現在地に遷座され、延喜式にも所載の古社であります。
       統治に鎮座された頃は『坂合神社』と呼ばれていましたが、いつの頃からか『佐保神社』と称される
       ようになりました。
       鎌倉時代には、朝廷や幕府の崇敬を集め、隆昌を誇り、尼将軍として有名な北条政子は、八丁至宝に
       内の鳥居、一里至宝に外の鳥居を造営させました。
       今でも、その中の一基(西の内の鳥居)は加東市鳥居地区に、地名と共に残っております。
       室町期に入り、度々の騒乱により一時荒廃いたしましたが、江戸時代に至って姫路城主池田輝政公の
       祈願所として社領十石を寄せられ、さらに幕府より御朱印社領十石を賜るなど、ようやく復興いたし
       ました。
       また明治時代になり、官国幣社に次ぐ近郷唯一の県者の社格を付与されました。
       なお、旧加東郡の名は往古より『佐保社村』と呼ばれ、当神社の門前前として発展してきたことに由
       来し、北播磨の雄として栄えてまいりました。
       現在の本殿は、延享四年(1747)に再建されたもので、三間社流造正面千鳥破風・銅板葺で、幣殿・
       拝殿・隋神門ともに、加齢な彫刻で飾られています」
  住  所:兵庫県加東市社777
  電話番号:
  ひとこと:遷座は、阿部野三郎太夫という翁への神託ゆえだとか。
       この翁が何者なのかはわかりません。
       ただ、歴代武将たちの崇敬篤い社だったとのことですから、なんらかの理由があったんでしょうね。
       
       また、垂仁天皇の御世の創建で、「佐保」ですから、狭穂姫と関係があるのではないかと宮司さんに
       尋ねたのですが、
      「よく質問されるのですが、そういった話は残ってないんです」
       とのこと。延喜式神名帳には『坂合神社』で記載されているそうです。
       
       でもね〜……。
       社伝に残っていないだけで、本当はあったんじゃないかって思えてなりません。
       日本書紀で垂仁天皇二十三年に何があったかというと、狭穂姫の忘れ形見である誉津別命が三十歳に
       なっても言葉が話せないことを天皇が初めて問題視し、
      「なぜなのか考えてほしい」
       と家臣たちに相談した歳ですしね。
       日付は九月二日。
       
       その年の十月八日に、皇子の魂ともいえる白鳥が現れ、十一月二日に湯河板挙が出雲で捕まえ、奉り
       ました。
       きっかり2か月で解決してる。
       
       それにね。
      「出雲じゃなく但馬で捕まえたという説もある」と書かれているんですよ……。
       
       但馬と出雲の間に播磨があるのは、偶然でしょうか?
       誉津別命が口をきけなかったのは、火中で死んだ母・狭穂姫の影響でしょう。
       彼の魂は、狭穂姫の魂がつかんで飛んでいたのではないか。
       狭穂姫の魂は、ここ、佐保神社に止まり、皇子の魂を手放したのではないか……などと妄想してみた
       り。
       
       でも私がこの神社と狭穂姫の関係をどうしても疑ってしまうのは、ここで引いたおみくじ故だったり
       します。
       
       私は最近、「神様と交流するツール」としておみくじを使っています。
       世間話をするようにおみくじを引く。
       そうしたら不思議と、私の疑問に対する答えがそこにあり、しっくり腑に落ちるんです。
       
       この神社でのおみくじは……。
       おみくじの内容は、神様とのやりとりなので「お言わず様」にしておきますが、端的に言えば、
      「違うタイプの男性二人を追いかけると、た〜いへん」
       という意味の歌が書かれてたんです。
       
       ……狭穂彦と垂仁天皇の間で惑わされた狭穂姫そのものじゃないですか……。
       
       ってことで、この神社と狭穂姫の関係は、もしかしたらあるかもしれない……と、妄想全開のまま
       にしておきます(笑)
       
       もちろん、妄想ですけどね。
       でも、想像すると楽しいから、想像の余地だけ、おいておきましょう。

home 神社のトップに戻ります back