shigoto

息栖神社

okisu




  祭  神:岐神 住吉三神 天鳥船
  説  明:案内板によりますと、
      「息栖神社は岐神(くなどのかみ)を主神とし、住吉三神・天鳥船
       神を相殿の神として祭られてある。
       古くから国史にも見え、鹿島・香取両神宮と共に東国三社の一社
       として、上下の信仰の篤い神社である。
       岐神は厄除招福の神であり、住吉三神は海上守護に、天鳥船神は
       交通守護の神としての御神徳が顕著で、神前に祈念する者にその
       限りない御恩頼を垂れさせられ、御守護下さるものである。
       社前の水中に、日本三霊水の一つの、忍塩井がある。俗に女瓶男
       瓶と云って、水中(川岸)の鳥居の中にあって、この瓶から清水
       の湧き出るが、男瓶は銚子の形で、女瓶は土器に似て、一説に、
       神代のものと云うが、常に水底に沈んで居り、晴天水澄む日でな
       ければ見えない」
       とあります。
  住  所:鹿島郡神栖町大字息栖2882
  電話番号:0299−92−2300
  ひとこと:晴天だったのですが、残念ながら、男瓶女瓶は、見えませんでし
       た。
       昔は水が澄んでいて、こんこんと湧き出ていたのが、道路工事の
       為鳥居を移動したら、水の出が悪くなった、とか。むぅ。

       それにしても、この神社の祭神は、「案内神」ばかりです。

       岐神は、葦原中国を平定した武甕槌神と経津主命を案内させるた
       めに大己貴神が差し出した神である、と日本書紀一書第二に見え
       ます。

       天鳥船は、古事記に登場します。
       葦原中国を制定するために、誰を行かせようか、と神々が相談し
       た時、伊都尾羽張が、息子の建御雷(タケミカヅチ・武甕槌と同
       じ)に「副えて」遣わした神様です。
       案内役、と読めます。

       住吉三神が経津主神や武甕槌神を案内したというのは知りません
       が、神功皇后が三韓遠征する時、先導をした記事があります。

       なぜ、案内役の神様を集めているんでしょうね?

      「日本の神々」(白水社)には、「息栖神社の文書に主神を猿田彦
       神としている記事があるが」と書かれているのですが、猿田彦神
       も、瓊々杵尊を案内した「案内神」です。

      「岐」とは境のことでしょう。「ちまた」とも読みます。
       猿田彦神は、「八衝(やちまた)」で瓊々杵尊を待っていました。
       そんなことから考えると、岐神と猿田彦神は「境」「案内」とい
       う二点で共通します。同じ神様なのかも知れません。

       映画のストーリーでも、小説でも「案内役」は大事ですよね。

      「不思議の国のアリス」だって、うさぎが穴に飛び込まなくちゃ、
       物語は始まりません。

       浦島太郎だって、亀が迎えにこなくちゃ、普通に人生を終えたで
       しょう。

       さて、あなたの人生には案内役、必要ですか?
       なんちゃって。      

home 神社のトップに戻ります back