shigoto

長壁神社

osakabe




  祭  神:姫路長壁大神 播磨富姫神
  説  明:写真間違ってるよ〜〜。これ、姫路城じゃないんですか?
       そう思ったあなた!あなたはするどい!でも、詰めが甘い!
       姫路城の天守には、「長壁神社」があるんですよ〜。
       ご存知でしたか?
       祭神は、共に、姫山の氏神様です。
       姫路長壁大神は、延喜式には、「姫路刑部大神」と見えます。
       寛延元年(1748年)に、姫路城主・松平明矩が「長壁大神」
       と改めたのだそうです。

      「姫路城天守」・「おさかべ」で、ピンときたあなた!あなたは
       妖怪マニアですね?
       私もはっきりとは覚えていません。
       が、子供の頃に読んだ「妖怪図鑑」に姫路城天守閣に住む、
      「刑部姫」の話を読んだことがあります。
       城主しか見ることができず、また一年に一度しか姿を現さない。
       城と命運を共にし、この姫が消えると城は滅びるといわれてい
       るため、城主は大事に祀っているという、若いとも老婆である
       とも言われる姫妖怪です。正体は、古狐であるとも。
  住  所:兵庫県姫路市本町68番地
  電話番号:0792−85−1146
  ひとこと:この姫が姿を消すと、城が滅びる・・・。
       この姫路城は、焼失を免れ、当時の姿のまま残っている日本の
       12のお城(天守)のうちの一つです。刑部姫は、まだいらっ
       しゃるのですね。

       泉鏡花の「天守物語」では、凄い程の美貌を誇る富姫(天守夫
       人)として登場しますが、生首をぺろぺろ食べちゃうからなぁ
       〜あ。やっぱり妖怪として描かれていると言えるでしょう。
       首を食べられずに、無事に帰れて、よかった、よかった。

       さて、このお城には、もう一つ目玉があります。
       人呼んで「お菊井」。そう、播州皿屋敷のモデルとなった、菊
       が投げ入れられた井戸です。
       このお城のパンフレットによると、こんなお話です。
      「室町時代の城主小寺則職の執権に青山鉄山というものがおった。
       ひそかに主家横領の陰謀をめぐらしていたが、忠臣衣笠靱負元
       信の知るところとなり、元信は愛人お菊を青山家の女中に住み
       込ませて謀叛をさぐらせた。お菊の活躍で、城主則職毒殺の計
       画は阻止できたが、クーデターは成功し、鉄山が一時城主とな
       った。
       お菊は、依然として青山家に残り、諜報を続けていたが、感づ
       かれてしまった。
       そこで、鉄山は、お菊に思いを寄せていた町坪弾四郎と謀り、
       郎党を招いた宴会で、家宝の「毒消しの皿」十枚のうち一枚を
       隠し、これをお菊の責任として、責め殺し、井戸に投げ込んだ。
       それから毎夜、皿を数えるお菊の哀しい声が聞こえたという」

       番町皿屋敷とは、すこ〜〜し、違いますね。
       全国に皿屋敷は、3つほどあるんだそうですよ。

       さて、姫路城は、別名、白鷺城。鷺が飛び立つような姿をして
       いるので、こう呼ぶのだそうです。

home 神社のトップに戻ります back