shigoto

伊奈波神社

inaba






  祭  神:五十瓊敷入彦命 渟熨斗姫命 日葉酢媛命 彦多都彦命 物部十千根命
  説  明:ご由緒書から引用します
      「五十瓊敷入彦命は垂仁天皇と日葉酢媛命の長子で、その弟が景行天皇です。『古事記』
      『日本書紀』によりますと、勅命により河内・大和・美濃などの諸国に、池溝八百を開
       いて農事に努め、百姓が豊かに天下が太平になったと伝えます。あらに物部十千根命
       の協力をえて、奈良の石上神宮に神剣千口を納めるなど、農耕や軍事に活躍されたと
       いいます。
       命が身まかった翌年にあたる景行十四年、遺徳を偲んで丸山に鎮斎し、天文八(1539)
       年、斎藤道三が稲葉山を居城とするに際して、現在地に神霊を奉遷しました。
       昭和十四年十一月に国幣小社に加列する御沙汰を賜り、二千年あまりの歳月、多くの
       方々から『心のふるさと』と敬慕されてきました。
       当地は揖斐・長良・木曽の三川に囲まれて、水利や風光という恩恵に浴しましたが、
       他方では久しく氾濫にも悩まされてきました。稔りゆたかな土地をねがう人びとにと
       って、水を制するには金をもってするという陰陽五行の考えから、周囲には水・金に
       関する地名もおおく、当社は水防の神と仰がれてきました。
       近年では安産・初宮・七五三・家内安全・商売繁盛・水利・土木建築などの恩恵をね
       がって、つねに参拝者が絶えません」
  住  所:岐阜県岐阜市伊奈波通1の1
  電話番号:058-262-5151
  ひとこと:五十瓊敷入彦命の史跡は、関西にもたくさんあります。
       たとえば狭山池。
       農耕のために造られた、日本最古の人工池だとか。
       
       好きなんですよね~、いにしきさん。
       
       父上の垂仁天皇は、活目入彦。
       よみくだせば「いくめいりひこ」です。
       五十瓊敷入彦命は「いにしきいりひこ」。
      「い」と「いりひこ」がまったく重なりますよね。
       それ以外は、「くめ」と「にしき」。
       ……「久米」も「丹敷」も、大和の先住民の名称っぽいよね~……。
       
       ってことで、彼らは入り婿になったんじゃないかなんて話もあったりします。
       
       縄文時代の終わり、弥生人が鉄器を持って大和入りしました。
       その際、侵略のように縄文人を支配下においたのか、縄文人の文化を尊重しつつ、自
       分たちの進んだ文化を教え伝えたのか。
       それはその長の性格次第だったと思うんです。
       
      「い~いりひこ」は、後者だったんじゃないかな~と期待しているんですよね。
       ちょっと、身びいきすぎるかしら(^^ゞ

home 神社のトップに戻ります back