shigoto

松尾神社

matsuo_rokusho






  祭  神:大山咋命 天照皇大神 大己貴命
  説  明:境内案内板から引用します
      「通称を六所宮。
       末社は、
       拝殿右に、拝殿側から業平社、蚕神社、天神社。
       参道左側に、本殿側から吉備明神、新羅明神、大歳神、子安明神」
  住  所:山梨県塩山市小屋敷2256
  電話番号:
  ひとこと:角川書店の『日本の伝説』によれば、ここには興味深い伝説が残されています。
      「塩山市松里の郷社松尾神社は六所大神ともいう式社で、ここに借生檜という話しがある。六所明神が来た時、
       地主の松尾神から土地一尺(約30センチ)を借りて、そこへ檜苗を限りなく広く植え付けた。松尾神が『土地
       は一尺貸しただけなのに、なんでそんなに多くの木を植えるのか』と問うと、六所神が答えて『土地一尺を借
       りたんは土中の深さをいうのであって、面積のことは何も定めていない。こんな小さな苗木は飢えても差し支
       えあるまい』といったという」
       
       春日の主様と建御雷の話に酷似していますよね。
       
       同曲の伝説は、高良大社にもありました。
       
       侵略者に土地を奪われた歴史を残すのでしょうかね……。
       
       興味深いのは、「松尾」と「蚕」。どちらも秦氏を思わせますよね。
       皇極天皇の時代、富士川あたりで、常世虫を商う商人がいて、秦河勝がこらしめたというエピソードがありま
       すから、この辺りまで秦氏の勢力範囲が及んでいたのかもしれませんね。

home 神社のトップに戻ります back